
アコウの煮付
アコウは瀬戸内を代表する高級魚でキジハタと関東で呼ばれる魚です。白身の魚で上品な味です。
今治地方では鯛よりも珍重されます。
材料
(約1人分)
アコウ |
1匹 |
豆腐、タケノコ |
適量 |
出し汁(かつおと昆布) |
適量 |
薄口醤油 |
少々 |
日本酒 |
少々 |
作り方
- アコウのうろこをとり、内臓をとり出し水洗いします。
- アコウに切目を入れ、沸騰したお湯にくぐらせ氷水に入れて洗い、ぬめり、うろこなどをとります。
- 出し汁をアコウがひたひたになるぐらい入れ、薄口醤油、日本酒を入れ火にかけます。沸騰してきたら材料を入れて煮ます。
薄口醤油は吸い物程度の味にして、濃い味になれた若い人も薄味でアコウの旨味をぜひ味わってみてください。