鯛は高級魚ですが捨てるところのない魚です。
刺身をとったあとの鯛のあらをこってりと炊くとご飯にもお酒にも合います。
(約1人分)
鯛のあら | 1枚 |
---|---|
ごぼう | 1本 |
木の芽 | 適量 |
生姜 | 適量 |
水 | 200ml |
砂糖 | 大さじ1 |
酒 | 200ml |
濃口醤油 | 大さじ3 |
昔から祝い事には鯛。(メデタイ)
高級魚ですが、捨てるところ無く食べることができます。
名前は明石の方が有名ですが、きれいな海で餌が豊富な来島海峡の急潮にもまれ、身の締まった来島の鯛のほうが美味しいと今治の人は思っています。
通年おいしいですが、特に1~3月が旬。
ただ、麦わら鯛といって、産卵が終わった5月頃は味が落ちますが、そのときは白子がおいしくいただけます。
魚屋さんでは、色が鮮やかで指で押して弾力があり、目の澄んだものを選ぶのがポイント。
切り身は、表面がみずみずしく鮮明な色をしたものがよいでしょう。